イチジク農家の食べ方

まず始めにイチジクは絶対に水で洗わないでくださいね。水っぽくなるので美味しくなくなります

今までイチジクは皮をむいて食べる方が多かったと思います。しかし栄養素・食感・味の複雑さの面から考えると、皮をむかずに皮ごと食べていただくのを推奨します。

当園では皮ごと食べられるイチジクのみを栽培していて、農薬不使用で栽培していますので安心して皮ごと食べることができます。

そのうえ出荷直前に光消毒機にて滅菌していますので、大腸菌・サルモネラ菌・新型コロナウイルス・カビ等多くのウイルスや細菌を除去しています。

当園では雑賀技術研究所のアグリクリーンを使用していますので、雑賀さんのサイトより実験結果を抜粋。

さて本題の私達イチジク農家の食べ方ですが、

① ヘタを切ります。

② 半分に切って見た目の美しさを楽しみます。果肉が緻密なほど濃厚でまったりとジャムのような感じが味わえます。

③ 果肉が赤色はベリー系の味が多いです。品種によりストロベリー・ラズベリー・ブラックベリーなど色々な特徴をもっています。

果肉が黄色い場合はハニー系やフルーツ系の味が多いです。蜂蜜のような味やトロピカルフルーツなどがあります。

タイトルとURLをコピーしました