秋のイチジクヒトリモドキ繁殖の時期がやってきた!
この時期の産卵の数は凄い。すごい勢いで葉を食べるので葉が全部なくなる!光合成ができなくなるので、果実の甘味や根の成長の妨げに直結する。早く駆除しなければ・・・。

昨年は防虫ネットが無く一日に1000~3000匹の幼虫を一匹一匹捕殺していて、気が狂いそうになっていた。
今年はネットで防いでいるので、毎日100~500匹の捕殺ですんでいるが結構大変な作業。

菌ちゃん農法だと虫があまり葉を食べられなくなり、虫の数が減っていくと言われるが今のところ減る気配は無し!イチジクヒトリモドキは例外なのか?まだ2年目なので土ができてないだけなのか?
無農薬栽培を選んだのは僕です。すいません。

お父さま・お母さま、虫取りがんばって(^_^;)
ありがとうm(_ _)m

